こんばんは!!


鹿嶋市 地域おこし協力隊のユウナです!

よし、更新が続いている・・・
時間をしっかり作っていこうと思う。。。
思っている



さて!


今日のタイトルは割と重いお話なのですが…

先日、こんな本を購入しました。

IMG_20200723_121536


「プラスチックの海」

な~んだ、海ゴミのはなし?そんなの知ってるよ

って言いたい方、ちょっと待ってくれ
本当に知ってる?そのゴミがどこから来てるか
誰が使ってて、ここまで来るのにどんなことがあったのか。


そう、私、調べるまで知らなかったんですよ。

決して、海ゴミは ポイ捨てから生まれたものではない

いろんな影響で川に流されてしまったものカモしれないし
埋め立てゴミの一部かもしれない
意図的にポイ捨てしたものって 実は少ないんじゃないかなって思います。


陸地が近いことから、やはり日本海側が圧倒的にゴミの量が多い
でも、太平洋側・鹿嶋市もちゃんと海ゴミはある

先日、大学の発表のために、資料として
朝の平井海水浴場で打ち上げられていた海ゴミを撮影してきた。

これ
IMG_20200723_064743
IMG_20200723_064845

 
あります。

みんなも一緒に調べてみませんか


最近考えるのは
プラスチック製品を使わない生活へのシフト方法と海ゴミ問題との向き合い方。

そして、
海ゴミのうち、目に見える漂流ゴミは5%ほど

海ゴミのほとんどは海の底に沈んでいるそう。


そんな、ゴミを食べた魚を私たちは食べている。

それ、気持ちよく食べれますか?

私は それから、ちょっとお魚に抵抗感が出てしまった。。。。


いや、すごーく食べたいんですよ

お寿司とか大好きだしね

でも、


プラスチックを食べたお魚さん・・・・って

すごく申し訳ない

人間 間接キスとかも嫌だったりするのに

そんな「誰が使ったかわからんものを食べた魚」は許せるのだろうか


まあ

美味しいから、そのうち普通に食べるようになるとは思うけど


ちょっと気になってしまった


みなさん、
考えてみてください・・・


今日はここまで!

これから 考える機会を作れるようなイベント?を考えていきたいと思います!

ご覧いただきありがとうございました。