こんばんは!!
鹿嶋市地域おこし協力隊 ユウナです!
みなさん、一週間お疲れさまでした。
やっと休日って感じですね。。ふう
今週はなんだか詰め込みすぎて、疲れちゃいましたので
土日は ゆっくりします(笑)
さて!
すっかりレポート忘れていた。。。いや
忘れていたんじゃないです。。。とっておいたんです(笑)
<第6回 ツールド東日本 鹿八800km>
の開会式の様子をレポートさせていただきたいと思います!
4/28 土曜日は すっきりと晴れて、スタートにはもってこいの天気でした。
選手は ホテルから鹿島神宮へ移動し
鹿島神宮へ参拝を行ってからの 開会式でした!
みなさんオレンジや黄色、ブルーのベストをつけ
ヘルメットを着けている姿が本当にかっこよかったです。
鹿嶋市から八戸市まで、800kmの道のりを
復興支援 復興の現場をみることで、理解し伝える、
そんな活動ができるこの自転車イベント
とても素敵に思います!
実は、私、
協力隊卒業後は、旅行会社作ろうかな、、、とかも考えています。
東日本大震災の歴史を風化させないために。。。と思っておりますが
まずは資格がないと。。。(笑)
がんばります
そんなこんなで、
旅の安全を祈願した お守りを市長より贈呈
代表の方のあいさつのあと、いよいよ出発です。
鹿八は 実際知名度があまり高くないので
twitterで発信したところ
ゴールの八戸市の協力隊が反応してくれて!
ちょっとは広まったかな?
来年の開催時は、もっとPRできるよう、尽力します!!
当日応援に駆けつけてくださったみなさん
ありがとうございました!!
今日はここまでです!
ご覧いただいありがとうございました!
チャトラです。
。。、。むふ~♪。。、。鹿八🚲。。、。
参加者の皆様♪応援の皆様♪関係各位様♪。。、。お疲れ様です。。。5月5日に無事ゴールの蕪島神社に到着したのですネ⭐。。、。お写真で観ると。。、。蕪島神社はウミネコの繁殖地♪(//∇//)。。、。国の天然記念物指定。。、。現在社殿は再建中で、蕪島の頂上付近は、立ち入りが制限されているそうです。。、。蕪島付近の種差海岸は。。、。荒々しくも美しい岩だらけの海岸。。、。ん~♪自転車でこーいうトコ走るのって。。、。なんか素敵ですネ⭐。。、。800kmは無理ですが♪(//∇//)。。、。
おやすみなさい♪。。、。.. .. .z .. .. Z .. z .. ..
あ、けっこうここ書くのにアテにしている茨城新聞より。、、今年もGW 中、国営ひたち海浜公園の来場者数が。。、。相変わらず伸びている模様。。、。皆様のお目当ては『ネモフィラ』。、、お写真観ただけですが。、、辺り一面のネモフィラは。。、。まるで地上の海。。、。.. .. .z .. Z .. .. .z .. ..
コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまいました。。。
無事に到着したそうで、何よりです!!
ウミネコ。。。私は鳥類好きなので、見てみたいです。。
鹿嶋市は飛んでるのかなぁ
ネモフィラすごいですよね!!
個人的にはコキアが見たいです!