こんばんは!!



鹿嶋市 地域おこし協力隊 ユウナです。



昨日まで、都内での協力隊研修がありました!

一回に90人の協力隊が集まるのですが、なかなか県もバラバラで
今回は
北は北海道
南は鹿児島まで!
素敵な方たちに会うことができました!


仲間が増えるって素敵。


そんななか
東京開催ということもあり、関東甲信東北が8割だったのですが
そこで改めて気づいた


雪問題(笑)
1527899473047
(これは福島の大内宿 3月です)

私は福島出身のためもちろん
冬になると、毎日雪かき
高校の体育の時間なんて(笑)
玄関前の雪・氷を壊す集めることをしておりました。





鹿嶋は雪が積もらない!!

降っても舞うくらいで

積もらないらしいんですよ!!


ずっと住んでる人も
3~4年とかに一回の超寒波・全国的ドカ雪 のときに
数センチ積もるかな? くらいらしいです。
むしろ、全国的に降っていても、 降らないとか(笑)


ここまでくると恐怖です。。


ちなみに、何が鹿嶋をそうさせているのか、みなさんならわかりますよね(笑)


そう、理由は海!!

大前提として冬の風は北風の冷たい空気です!(知ってるよね(笑))
そうすると

日本海側では「山に遮られた雲が雪を落とす」。
太平洋側では「日本海側で水分がなくなった空気が流れてきて晴天になる」


(大きく言うとですけどね)


つまり超寒波のときは日本海側で落ち切らなかった雪のおこぼれが太平洋側で降っているのです。
まあ、もともと鹿島は日本の東端みたいな場所です。。


そこで、鹿嶋の海です。
1-16


鹿嶋の海は 黒潮の影響で 四季を通じて大きな温度差のない海洋性気候


ちなみに、黒潮の影響を受けるのは鹿嶋市あたりが最北みたいで
鹿嶋市の上の鉾田市は ガクッと気温も下がりますし、積雪もあります。
鉾田あたりからは親潮の影響で 寒いとかです。。
まあ、それでも太平洋側ということで、割と積雪は少ないらしい。。


わたしも、初めての鹿嶋市で過ごす冬です。
いまのところ、鹿嶋で雪は見ておりません!(笑)
福島にいたころは2月くらいが一番寒く、雪があったかと思うので

ちょっと期待しております(笑)


鹿嶋の良い所ですよね!!

雪が降らないって


でも

でもでも

寒いですよ(笑) 海風なので(笑)


そんな鹿嶋市でした。



皆さんの住む土地はいかがですか??


各地の協力隊と話すと、違いがわかって面白いです!!


これからも頑張りますぞ!!!




今日はここまでです!


ご覧いただきありがとうございました!