こんばんは!
鹿嶋市 地域おこし協力隊 ユウナです。
やっと。。。
やっと鹿島神宮の初詣に行けましたよ。。。
風邪と帰省のせいで
三が日はいけず。。。。
もどもどしておりました
なんと今年も 昨年と同様
1/1~3までの間で
参拝者数70万人!!!
すごいな。。。
ちなみに茨城県内では2番目なんですね!毎年
一位は 笠間稲荷神社 で80万人
競うほどではないですが、、、なんとなく悔しいです(笑)
私は日曜日にお邪魔したのですが
それほど歩きにくくもなくすんなり境内まで進めました
境内の中でも出店がたくさん出ていて
珍しいのもちらほら
あとダルマ屋さんが多く出ておりました!!
鹿島神宮の楼門も 初詣仕様に
おみくじも、お札・お守りもたくさんの人でにぎわっておりました!!
さすが3大神宮
来年こそは初詣に行きたい(笑)三が日に
しっかり参拝して、おみくじも新しいお守りも買って
帰宅!
(甘酒とタコ焼きを買って帰りましたとさ。)
みなさんは お祭りとかの出店で
一番好きなのは何ですか?
ちなみに私は、「ぶどう飴」です。
福島にいるときは「フルーツ飴」屋さんってたくさん見かけたんですが
千葉にいたころは、あんず飴しか見かけず。。。
鹿嶋のお祭りでもぶどう飴ってあんまり見ないんですけど。
何でですかね?
ぶどう飴がない時は リンゴ飴を買います(笑)
あと。。ぱさぱさの焼きそばも好きです!!
家でやると、フライパンでしかできなくて(今は)
あのパサパサ感が再現できないんですよね。。
はい(笑)
長くなってしまいましたが、
まだ初詣していないみなさん!
是非鹿島神宮へお参りしにきてください!!
(ちなみに初詣は1月中に参拝すればいつでもいいらしいですよ)
今日はここまでです!
ご覧いただきありがとうございました!
僕も、出店の焼きそば好きです!
祭りが好きで、各地に神輿を担ぎに行くのですが、初詣の時くらいしか出店で買いません。
(本当は色々見て買いたい♪)
いつもは、焼きそば.りんご飴.大判焼きを買います!いちご飴がある時は必ず買います♪
茨城には、あんず飴.りんご飴が多いですね!
他の飴はあまり見ませんね!残念…
ぶどう飴食べてみたい♪
。はい、、。。、、今みたいに情報通信技術が究極に発達してない時代。、、つい100年前くらいまでは、神社仏閣イベントこそが情報の発信源。、、流行の最先端であったとチャトラは思うので、こんな混迷・困難だらけの今どきの時代だからこそ神社イベントが世界に発信し創りあげていく文化が積極的にあってもいいでしょう。、。それに気がついているアーティストさん達も大勢いらっしゃるようですし。、。
忙しくなりそう。、。ですネ⭐
おやすみなさい♪♪。、、z .. .z .Z .z .. .z
あ、チャトラも出店屋台で好きなのは。。、。ヤキソバと。。、お面🎭屋さんかな。、。ぅふふ。。のフ♪(//∇//)。。z.. .z .Z .z .. .z .. .. ..
コメントありがとうございます!
各地に行かれているんですね!
すごいなぁ!!
やきそば美味しいですよね!!
ぶどう飴絶対食べてみてください
コメントありがとうございます!
確かに、神社のイベントには人は集まるし、
情報の発信地としては最高ですね!
これからどんどん広めていきたいですが。。
宗教の関係も否めないので、慎重に動かねば、、です。
出店良いですよね!
お面は買ったことないですが。。気になってはいます(笑)