おはようございます!!


鹿嶋市 地域おこし協力隊のユウナです。


今日はこれからお隣の行方市へいくので
早めの投稿です!!


三連休でしたね!
みなさんはお出かけに行かれましたか?

私は、日曜日に3市合同虹色帆曳き船を見に行きました。

霞ケ浦に面した 行方市 土浦市 かすみがうら市の3市合同で
綺麗な帆曳き船を見ることができます。

9月から冬にかけての土日(市によって異なります)
帆曳き船を間近で見学できる観光船も出るのでそちらに乗るといい写真が撮れそうです。。。

私は残念ながら今回は、歩崎公園からの見学になりました。。


海の男 。。ならぬ「湖の男」たちが準備に向かいます!!

準備


この船の真ん中の 長い柱が帆を張る部分かなと、、、思います。


(詳しく知らずすみません。。)

帆曳き船は観光目的に作られたのではなく
元々はワカサギ漁の道具だったそうです。
今はどうか。。わかりませんが。。

(詳しく知らずすみません。。)



そしてしばらくすると

7色の船が現れるのです!!


七色


小さくてごめんなさい。。私のカメラの力はこんなもんです。。

ズームしてみてみましょう!!

赤



向きがまだ定まっていませんが

赤・白・オレンジの大きな帆が確認できました!



緑


こちらは
紫と緑 


ピンク


そして、ピンクと青です!!

綺麗に帆が晴れているのが確認できますね!!

観光船だと、あんなに近くで見れるのか。。うらやましい

絶対見に行きます。


ちなみにこの日は七色帆曳きのイベントだったので、カラフルですが
通常は
白い船だけとか?

風がないとうまく帆が立たず、進まず。
天候にとても左右されるため、現地の天気には注意してください。


ちなみにこのイベントの際は、微風で、
直前まで、帆が立たない心配がありましたが。。なんとかなりました。

ちなみに、霞ケ浦の湖畔はりんりんロードに指定されていて
たくさんのサイクリングを楽しむ方でいっぱいでした!!


DSCF2717


雰囲気も素敵です。

是非、夕方の景色を撮影したいところです!!


では、こんなところで(*^^*)

最後までご覧いただきありがとうございました!


夜は、今日の行方訪問を書けたらなと思っております。